2019年6月探訪
今回、名古屋を訪れるにあたり、僕の琴線に触れるような場所を下調べをしました
ここも行きたい、あそこにも行きたい…
調べれば調べるほど、湯水のように出てくる出てくる気になるスポット…
全然回り切れないけど、近くを通ったら行ってみよう、そんな所があってもいいじゃないの
車道商店街

前回の今池駅のお隣、車道にも商店街があるようなのでちょっと足を伸ばしてみましょう
車道と書いてくるまみちと読みます

車道ウェルカムゲート
まるまるとしたフレームと、頭に生えたタンポポライクの3つのライトに
いとしさを感じずにはいられません
車道商店街ですが商店はそれほどなく、
新しい住宅が多く立ち並んでいました

それでも、ながらの料理屋さんがあったり、

ぽつねんとお食事処があったり、

フレッシュマーケット吉川があったり、


謎道があったり、

向こうには高層マンションがあったり、
生まれ変わり途中な印象の車道商店街

テント看板とガラスシールが印象的なこんなお店も
ニュー・ホーム・クリーナーと続いていた様です
2階の窓は扉サイズ、淵のみどりもイイネ!

反対側出口へ到着
昔はお店がもっとたくさんあったのでしょうね
さて少し地下鉄に乗って移動します
小路通車道商店街
〒460-0006 中区葵二丁目14-21
瑞穂通三丁目市場

こちらは瑞穂区役所駅前にある瑞穂通三丁目市場

山の様な形がとても印象的、公認の文字も輝いていますね
木や柵があってうまく写真が撮れませんが…

今回は中には入りませんでしたが、青果店や婦人服屋さんが入っていました、内部も結構広いみたいですよ
しかし記事を書くにあたりGoogleマップで見ると閉業の文字が…
閉店してしまったのでしょうか…?
瑞穂通三丁目市場
〒467-0806 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通3丁目
雁道商店街

先程の瑞穂通三丁目市場から2km弱、雁道商店街にたどり着きました
ここにも昔ながらの商店が点在しています

本屋…さん? そう、確実に本屋さんです
正面にはかつておもちゃ屋さんがあったようです

関東でハトヤと言えば4126(よいふろ)です
伊東に行かなくても名古屋にもあるんですね
あのCMはやっぱりローカルなのかなぁ

少年のイラストが印象的なお米屋さん

ここの空き地には素敵な呉服店があったのですが…時すでに遅し
なんでもできる時にやりましょう、行きましょう
そして早くどこかへ行きたい!

あぶにゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~い!!!!!!!!!!!!!!!!

豊川屋と言う名のランドリー
ちょっと覗いてみましょう


靴も洗えるみたい!

大人になると靴って洗わないよね

豊川屋さんの硬貨投入口はガチャンとアメリカン仕様
僕はミスタービーンで初めて見ました

とある交差点に雁道商店街の昔の写真がありました
全体的にバッと見るのもいいですが、
じ~っくり見て読める看板とかを発見するのも昔の写真の楽しところ

昭和11年の雁道商店街
ここ雁道商店街と賑町商店街の交差点から西に向かって写した写真です。当時は、熱田工廠(こうしょう)を始めとして新堀川沿岸に工場が林立し、
雁道商店街から高田街道沿いに東に伸びる雁道商店街は、
交差点を南に伸びる賑町商店街とあわせて市南部最大の商店街でした……

こちらもおもちゃ屋さん
同じ通りに元おもちゃ屋さんが2軒も
残念ながらこちらも閉店して久しい様です

飛行機の軌道が“f”を描いてるのも可愛らしいですね
小さい「イ」を発音しないのもあの頃ならでは

文字の色使いがポップだな〜、なんて見ていると
表面の赤色が剥がれて下地の白があらわになり、
そこが錆びてしまって黄色になっている様でした
今気づいたと言うのはナイショ

山 田 氏

昔ながらのバーバーには、

ケ ツ あ ご お じ さ ん 氏

扉上部の、白髪染 アイパー デザインパーマもキュンとします

雁道商店街にもありました、街の電気屋さん
こちらの東芝の電気屋さんのシャッターはこのタイプ

鉢植えのみどりが目にいいですね
二階の柵もくるくるしてます
さすが美容院、オシャレ意識が高すぎる!

こちらが商店街イチ衝撃的だったお店

名前の通り、看板にパッチワークキルトが使われています

星かな?
長年、太陽の光に晒されていたため色は褪せ、
雨の浸入を許したのかシミも出来てしまっています

こちらは帽子をかぶったかわいい女の子
よく見ると画鋲でとめられています
焼けがちょっと痛々しいですね…

家です
何年前からディスプレイされてたんだろ…
個人のお店はオーナーのセンスが光って面白いですね

雁道商店街の西側です
道が少し太くなると屋根付きの歩道が現れました

うつわ
あれこれ
Googleのレビューを見ると面白いものが揃っているようですよ

天 野 氏

コーヒー・コーヒー
イトウコーヒー
コーヒーまみれ
コーヒー・コーヒーってなに?

ロッジ風の喫茶店

看板のポットやスパゲティーのイラストはもちろん、
メニューのフォントや色使いもグッときますね
寄ってみたいけど時間がない…

またしても街の電気屋さん
こちらでは三菱製品を取り扱っていた様です
さてさて商店街の端にたどり着きました
股ずれ靴ずれ大発生中、これはまずいゾ…
雁道商店街
〒467-0862 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通2丁目
今回は商店街2つと、こつぶ物件1つの組み合わせでしたが、
寄りたかったこつぶ物件はまだまだ、まだまだまだまだ沢山ありました…
時間欲しいなぁ…また次回!
コメント