2019年6月探訪
引き続き龍城温泉の昭和を楽しんでいきましょう!

前回は外観から脱衣所、備品を紹介させていただきました
今回はその中でも特別な存在感を放つ、ロッカーからご紹介!
ロッカーと言う横文字には不釣り合いかもしれませんが…
・
・
・

渋い!!渋すぎる!!しかも手描き!!
と言うわけで男性脱衣所側のものをご紹介、
じっくりご覧下さい…

②天ぷらのまつ屋

⑥うなぎ おぎの

⑦フジタクシー

⑨総合病院 矢作橋 長坂病院

⑩小田薬局

①①御料理 勇樂

①④稲垣時計店

①⑤カガラジオ

①⑦丸新洋服店

①⑧だるま寿司

①⑨八百市商店

②②白友舎

②⑤ヤマト堂

②⑥山田カバン店
一枚一枚、手が凝ってますね!
描かれているアイテムが、当たり前ですが昭和です
みなさんはどのお店が気になりましたか?
女性側はまた違うお店の広告が載っているとか…
ムムム、見てみたいぞ

ちなみに扉中央の穴は、
以前ついていた違うカギを外した名残なんだとか
どう言う仕組みで施錠してたのか伺ったのですが…
やはり百聞は一見にしかずですね

こんな歴史のあるところに、
僕のカバン入れちゃって入れちゃっていいんですか!?
旧校舎の廊下みたいな年期の入りようです

この素晴らしい黒ずみ具合!
今も営業を続けてるお店は何件あるんでしょうね

突然ですが脱衣所の真ん中にはおひとり様用サウナが鎮座しているんです!!

40℃〜65℃で良く汗が出ます。
ちょっと温度は低めなのかな?

1回200円から、連投で400円分まで連続利用可能です
つまみも結構長い時間まで調節できそう
…ってさすがにもう使えないのかな

閉店時間をまわらないように、そろそろ入浴の頃合いです!
次回、とうとう入湯!

コメント