2019年6月探訪
前回の味わい深い文具屋さんに後ろ髪を引かれつつも、
どんどん津島を散策していきます

今やテレビと言えば当たり前のようにカラーですが、
この頃は白黒と区別するためにあえてカラーが付いていました
今は逆に白黒テレビと呼びますね

ああ、なんと素敵な看板でしょう…
セールスポイントである色付きを前面に出したデザインですね

美容室もオシャンティーなエントランス
現代のセンスには無いデザインですね

こんな所に隠れボンカレーのホーロー看板!なんとも勿体無い…
昔はもう一枚下に貼られていたようです


その先の角にはなんともインパクトのある元商店が
レーザーディスクに日用雑貨、革製品に贈答品…

色がなんとも絶妙!
看板の文字から並んだ窓、壁のタイルからシャッターの錆まで

王様のアイデェア商品
発音時は顔が歪んでしまいそう

音に関するもの、色々取り揃えております
Pのオリジナリティ感あふれる書き方!

サビに紛れた王様のアイデェア商品(縦書き)

黄昏の煙突

抜け道のような細い道には昔ながらの家屋が並びます

柵にも個性があって面白いですね
機能性よりデザイン性

崩れた家屋の真ん中に木立
両サイド合わせて一つのお宅なのでしょうか?中が気になります…
昭和香る街並みをまだまだ進んで行きます!
早くどこかへ出かけたい…

コメント