赤山地下壕跡もいよいよ見学可能の箇所最深部……ダークドレアムがいるとしたらこの部屋です
まぁ道路に面していてピカー!ですが
さてさて、そんな最深部の部屋には文明の名残が・・・
おや?
そうです、前回少し触れた、
「ここで作られていたもの」それは、キノコだったのです
受付の方の話によると、ここが使用されなくなった後に、おじさんが住み着き、
キノコをニョキニョキさせていたのです
今は綺麗にされた壕内の見学箇所も、退去(?)してもらう時には様々なものでゴッチャゴチャ
古いビンやサントリーの昔のロゴが描かれたビンケースが柵の向こう側に転がっているのを見学中見かけました
どこにでも変わった人はいるんだな〜
なーんて思いつつ家に帰って調べてみるとこんな記事が…
歴史は何処にでも誰にでもあるんですね
当たり前ですが・・・
危うく変わったおじさんが暮らしていた、それだけで終わらせる所でした
ちょっとしたことも掘り下げていくと理由があるのですね
壁はビンカンです
お隣にはこんなお部屋が
突然ですが僕、ゲーム実況もしているのですが、
以前プレイしたトワイライトシンドローム究明編の【第八の噂:錆びた穽】を彷彿とさせますね
帰りしなに見つけたこの穴、覗いてみるとオオゲジさんたちが8匹くらい集まって雑談をしていましたヤメテ!!!!
そんなこんなで無事生還!道中、こうもりくんを一匹見かけました
館山を訪れた際はぜひ覗いてみてはいかがでしょうか?
200円で普段とは違う感覚を味合うことができますョ
googleのストリートビューでも中を探索できますが、実際に肌で感じるのは違いますね!
ここ最近、地方に足を運び、その地域の方に話を伺うことが多いのですが、とても充実した時間を過ごしていると実感しています
ネットで検索した文字を読むより、その場所に行き、経験した方の言葉を聞くのはとても楽しく、とても興味深いです
さて次はどこに行こうかしら?
コメント