引き続き、伊香保温泉をウォーキングしていきます!
前回、伊香保グランドホテルに無事到着したので、引き返すとしましょう
脇に逸れれば住宅街が広がります
せっかくなのでコの字型に遠回り
木漏れ日アンニュイ女子
大通りから見えた電気屋さんの前までやって来ました
ここにも東芝の看板が・・・
あの旅館とオーナーが同じなのかな?
「Aurex」ってなんぞ?と思って調べてみたら、東芝のオーディオ部門のブランド名でした
1990年にブランド消滅
と思いきや、2016年に奇跡の復活を果たしていました
カセットをハイレゾ音源にできるなんて!
・・・多分すごいことなのでしょう!!
お店の前には乾電池の自販機が鎮座していました
右から2番目の単四アルカリ乾電池だけズタボロです
フィールドも焼き尽くす
電池の自販機って本物がディスプレイされてるけど大丈夫なのかしら、実はサンプルなのかな?
どちらにせよ強い
地面ガッチャガチャ!!
たまに見かけるけど何が原因なのかしら…?
こう言うトマソン的なのも好きです
坂ェ…
お年寄りが結構歩いてたけど、大変だろうな〜
ブランコ専用駐車場
ああああぁぁぁぁ通るの早ぁぁぁい!!
勾配の賜物
水が光の速さで流れてます
物を落としたらもう二度と会えない気がしたの。
大通りを渡り、反対側の上りの道へ
ここからが伊香保のコアだと勝手に思っています
のぼる〜〜
勾配何%だよ、八千代坂サン!
ストリップもあるんですね
以前は温泉街に結構あったようですが、今や数える程に
奥には銀映が
おしゃれコーナーも踊れるコーヒースナックもあります
敷地入口には艶めかしさ溢れる看板
たまに独特なデザインの文字を書く人いるよね
あと、しんにょうは難しい
定期的に現れる“坂すごいアピール”の写真
見てるだけで平衡感覚がおかしくなってくるぜ…
アキレス腱がビロンビロンになったので平らな道で休憩しましょう
飲み屋が並んでいますね
よ〜く見ると、スナックマルボロ、◯◯愛…
今はMONEYに落ち着いています
しあわせの向かいには廃ホテル
ガラス越しに1枚
背中ごしにセンチメンタル
坂の頂上にも廃ホテル!
急勾配のせいですごく高く見えますね
併設のスナックかな?
この辺りは廃業したホテルが点在してますが、
建物自体はあまり傷んでないですね
どエライ角度の八千代坂もとうとう終点…
丁字路を右折していきましょう
あ〜あ、アキレス腱伸びちゃった!
インコース攻めすぎィィィィ!!!
ふぅ…射的屋やお土産屋などがある温泉街っぽい通りに出ました
ベルバラももちろんアルヨ!
世界の名酒ももちろんアルヨ!
←
もちろん行ってみましょ
まだまだ伊香保温泉を散策していきます!また次回!見てね
コメント