2019年5月探訪
引き続き、下仁田駅周辺を巡っていきましょう
パン屋さんにはこんにゃくパンの文字が…
左のイラストの感じだと、こんにゃく粉と小麦粉を混ぜて作られたパンのようですね
さすが下仁田!
お隣の甘楽町にはこんにゃくパークなる、こんにゃくファンの為の施設もあるようで…
しかもこんにゃく食べ放題ときたもんだ
またお隣の富岡市には蒟蒻畑で有名なマンナンライフの本社もあり、
ここら一帯がすっかりこんにゃくエリアになっているようです
薬草ゴリゴリしてそうなお店ね
昭和なタクシー営業所と
町の電気屋さん
あぁ いいな!
こちらは営業所の横顔
「あなたの手足にご利用ください」
「成和はあなたの自家用車」
上下下上!
モクモクスモークガラスのリズムも面白いですね
おまけに木枠でワクワクです!
うっすらと、
ハイヤー御用命は
成和タクシー
黒ずんだ看板にも歴史を感じます
そして電気屋さんへ
園部さん「東芝!キミに決めた!!」
東芝のお店はこのタイプのイラストが多いですね、心優しみ
なんとこちらの電気屋さん、
昭和家電をディスプレイしているんです、
分かってらっしゃる!
電話
少々見づらいですが…
こちらの規格競争で惜しくも敗れたベータ方式を取り入れたビデオカメラ
BMC-100 SONY
昭和家電と言えばコレ!
どデカいラジカセもありましたョ
RT2800 東芝
plaza.harmonix.ne.jp
そうそうこれも忘れちゃいけないね!!
………?
アンテナがついてたからラジコン?
扇風機と…
2 Band Super Heterodyne…
どうやらへテロダインを受信する機械みたいです、ナンジャソリャ
おそらくレディオですね、レディオ
これもラジオかな〜?と思ったら、
ポータブルレコードプレーヤーでした!
東芝ポータブル電蓄GP-42で聴く=HAVEA NICEDAY!Yeahoh!
スターウォーズ感あるテレビだけど、お手製?
黄色い塗装の縁が若干ガビガビであります
昔の家電はヒットしたものも、そうでないものも、アイディアが詰め込まれてて面白いですね
機能にもその時代のニーズがうかがえます
次回は駅前から細い商店街へと向かいます!
コメント