2019年6月探訪
今回からは再び群馬県!
まずはGoogle mapで見つけた素敵なおもちゃ屋さんを目指したいと思います
沼田駅舎はこんな感じ
天狗の銅像が建っていました
迦葉山弥勒寺(かしょうざんみろくじ)と言うところに縁があるようです
市街地へ向かうにはこの坂を上らなくてはいけません
この時は軽〜〜い気持ちでした
ガチャです
最近主流の精巧な出来のカプセルトイもいいけど、
昔ながらの100円のもナンジャコリャ感があって好きだったりします
サッカー選手名が書かれてる蛍光色のミサンガとかさ
そしてふと覗いたお弁当屋さんにレトロ自販機が…!
しかし時間の関係で入店は断念…ぎゃふん!
塩のホーロー看板です
下部の会社名が色々あって面白いんですよね
個人的にはサンキストのが好きです
そしてこの斜度が延々と続きます
カラーテレビの文字に時代を感じますね
坂に水平なもの作るのって大変そう
なんとここで救世主!歩行者専用のショートカットがあるんです!ありがとう!
まぁ、のぼると言うことには変わりはないんですけどね
とっととのぼり切っちゃいましょう!
残念なことに階段をのぼり切ると
さらに急な坂が待ち構えていました
もうこの辺とかトリックアートみたいだし
…結構のぼって来ましたね…
汗だっくだく
こう言うところ好きよ
坂をのぼり切り、ちょっとした路地へ入ると見えてくるのが…
こちらです!
僕に沼田市を訪れることを決めさせたおもちゃのキジマ!
見てくださいよこの看板!
実際に見に行くしかないでしょ!
コメント