2019年6月探訪
周辺には他にもおもちゃ屋さんが数軒あるようで、この道の先にも一軒あります
酸素結合しまくり鉄鉄ペア
昔ながらのお店もありました
こうじ屋さんでした
味噌とか醤油売ってたのかな?
ガラスの文字がグーです
柵柵柵柵柵柵柵柵柵
そして…
こちらがもう一軒のおもちゃ屋さんカタヤマ!!
の、裏口
これが見たかった!
早起きした甲斐あって、
開店前に何とか拝むことができました
こちらは裏口なので、倉庫など生活感があるゾーンを経由して店舗へと続いていきます
開店!
裏口からはプライベートなゾーンなので立て看板の画像だけ
ナマコ壁の蔵があったりと、
素敵な空間がお店へと続いています
イラストの描かれた扉の裏側かな?
こちらも前回のおもちゃのキジマと同じように昔ながらのお店ですが、
店内は新しい商品が並べられていて地元の方に愛されている印象でした
おっ、昭和なパチンコ屋もあるじゃん!
と思いきや、
らーめん姫だるまでした
残る装飾にパチンコ屋だった面影が窺えますね
店内はどうなっているのだろうか…
ふ 志゛た
ふ 志゛た
たま〜に見かけるサントリー会館
スナックって密集してるけど、
仲間意識なのかな、ライバル意識なのかな?
あそこ
エルヘン
ベビーダ
うらら
車通りの多い道には超絶渋いくだもの屋さんが
新鮮な果物が並んでましたよ
サビサビのコカコーラの看板も
沼田市に変遷を見守ってきたのでしょう
CV:鳥海浩輔
旧ロゴのナショナルの看板も
自動車屋さんでした
アッ軽い!
電動自転車って90年代前半からあったんですね
充電時間10時間ですって…
ホント便利な世の中になりましたよ…
あぶにゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~い!!!!!!
でもストリートビューでは2012年からこの状態だったので実質あぶなくないのかも
次回も沼田市を歩いていきます!
コメント