2019年6月探訪
まだまだ沼田市を探索していきます!
こちらは国道沿いのお店
お店はもうやっていないようですね
毛糸店、と言うのも昭和ならでは
おしやれのセーター
毛糸屋/さんって冬以外は閑散期なのかも…?
看板はこんなにもチャーミング!!
スキー毛糸と、
レトロ街並みではおなじみのカネボウ毛糸
カネボウって、
東京都墨田区鐘ヶ淵で創業した紡績会社、
略してカネボウ、と言うことらしです
全国に点在する鐘紡町も
かつてカネボウの工場があったから名づけられたとか…
もうクラシエになっちゃいましたけどネ
For Beautiful Human Life.
「“好き”より、かんたん。」
「優しい心、編みこむ。」
キャッチコピーもしっかり毛糸屋さんでした
そしてふと見上げた二階には…
…窓の上に何か書いてありますね
真ん中には、Tokyo | Shibukawa
左のには、Yes…なんだろう…
右はサイヤ人みたいな絵が描かれていました
場所は違いますが、
同じような場所に落書きがされているのを
見かけたことがあります
それはまた別の機会に…
商店街の地図、この辺りは中町商店街と言うようです
現在地は上段のちょうど真ん中、
おもちゃのカタヤマは右側にあります
はきものセンターです
海苔とお茶の様に、
よくはきものとかばんも一緒に売られてますよね
こちらは立派な佇まいの楽器屋さん
屋根にはグランドピアノ型の看板が
かわいいですね
以前は二階で音楽スクールをやっていた様ですよ
短冊型の8cmCDを集めているのですが、
こちらでも段ボールに眠っていたものを2枚譲っていただきました
あぶにゃあああああああああ〜〜〜い!!!!
はきものセンターに次いで
のりものセンター
自転車の歴史のパネルが飾られていました
よく昔の自転車で見かけるこの型、
実は結構スピード出るらしいです
しかしながら乗るのには少々手間がかかったり、
ブレーキが効かず危険だったりと、
いろいろと問題があった様です
これは転んだら結構痛そう…
沼田市、いろいろありますね…
もうちょっと続きます!
コメント