悲しいことにストリートビューを見ていたら、
前回ご紹介した電気店は取り壊されてしまっていました…分かっているんです永遠なんてあるはずもないことを…
気を取り直して西大寺散策再開…!


トマソンが見えますね、見逃しませんよ!
長年連れ添った痕跡を自分に刻み込むなんて、ああ何て泣けるんだろうか

ちょいとゆがんだミシン屋さん
レトロな街を歩いているとミシン屋さんってちょこちょこ見かけます

この辺りは門前町商店会と言うみたいですね
よく見ると先程のミシン屋さんもあります

ちょっと大通りを渡って西へ…

ふと覗いてみたら素敵なアプローチ
奥に行きたくなる衝動をグッとガマンです
さてさて、僕は旅に行く際にある程度の下調べをして臨んでいるのですが、
現在いる通りにも気になる昭和のお店を見つけていました
ストリートビューより、こちらです
↓↓
何とも歴史のありそうな洋品店ではありませんか!
右から書かれているので戦前からのお店…?
ちょっと進むと隣もかなり危うい状態…
「キケン」「頭上注意」の看板に空気がピリつきます
崩落のカウントダウンは始まっていそうですね
なんと少年隊のポスターで目張り!
こりゃ見ないわけにはいかないですね!まだ残っているのか…!?

更地〜〜〜!!!!
さすがに危険でしたか…間に合わず残念無念

敷地へは橋がたくさんかかってました

Oh…飛び跳ねたら壊れてしまいそう

小川へ降りられるミニ階段がチラホラ

ここにも、ね?

路地を抜けるとそこには酒屋のめぐみやさん

看板にはアサヒビールの旧ロゴが輝いています
ホント、よくぞ今まで残っててくれました!

2階部分には…

縦長のホーロー看板たちが

視線を下に戻してこちらは店頭の自販機

昔は瓶ビールも並んでたのかな?色褪せた下町のナポレオンです

“お金はとなりのビール自動販売機へ”
まさかのビールとタバコのハイブリット自販機でした

見慣れぬ光景になんだかフシギなキブン

手前左の建物は元銭湯だった様です、入りたかったなぁ!
今の言葉でいうと立地エモすぎませんこと?

日も傾いてきたのでそろそろ宿のある岡山駅へと戻りましょう

岡山駅に着いた頃には既に真っ暗
また明日の散策が楽しみ!

次回は、宿につく前に立ち寄ったこちらをちょっぴりと
コメント